9/22大宮アメレガシー
2020年9月23日 Magic: The Gatheringデッキはオムニスニーク。
成績は2-2でした。
内容はともかく、久しぶりに皆さんと会えてよかったです。
大会の後のビヤガーデンも楽しかったですね!
でも、やっぱりヒム入ったデッキ組見たいなーと思いました。
ヒム好きなんですよねー。
ただ、最近ヒム入っていて勝ってるリストをあまり見たことがない。
組むなら、黒単リアニかポックスリアニか古の高額カードが必要な黒単コントロールか、デーモンストンピイになるのかな。
まあまた考えます。
成績は2-2でした。
内容はともかく、久しぶりに皆さんと会えてよかったです。
大会の後のビヤガーデンも楽しかったですね!
でも、やっぱりヒム入ったデッキ組見たいなーと思いました。
ヒム好きなんですよねー。
ただ、最近ヒム入っていて勝ってるリストをあまり見たことがない。
組むなら、黒単リアニかポックスリアニか古の高額カードが必要な黒単コントロールか、デーモンストンピイになるのかな。
まあまた考えます。
晴れる屋横浜店ラストサン予選(レガシー)
2020年9月12日 Magic: The Gathering約4年ぶりのレガシー大会。
デッキはオムニスニーク。
4-1-1でSE2没。
負けたのはエルドラージとANTの方。
エルドラージ戦、チャリスとアメトゲ置かれて何もできなかった。
あと、ミミック→スマッシャーの黄金ムーブはかなりキツかった。
ANT戦はハンデスを効率良く打たれました。
ハンデスある相手にはブレストを唱えるタイミングをもう少し考えないといけないなと感じました。
正直、復帰戦としては出来すぎの結果でした。デッキトップ勝ちがかなりありました。
ショーテル系は簡単で速くて強い。長いトーナメント戦はコンボがいいですね。
多分、クロックパーミッションやコントロール系は自分は体力が持ちません。
今日もかなり疲れました。
でも、やっぱり、マジック楽しいですね!
また頑張ろう。
対戦ありがとうございました!
デッキはオムニスニーク。
4-1-1でSE2没。
負けたのはエルドラージとANTの方。
エルドラージ戦、チャリスとアメトゲ置かれて何もできなかった。
あと、ミミック→スマッシャーの黄金ムーブはかなりキツかった。
ANT戦はハンデスを効率良く打たれました。
ハンデスある相手にはブレストを唱えるタイミングをもう少し考えないといけないなと感じました。
正直、復帰戦としては出来すぎの結果でした。デッキトップ勝ちがかなりありました。
ショーテル系は簡単で速くて強い。長いトーナメント戦はコンボがいいですね。
多分、クロックパーミッションやコントロール系は自分は体力が持ちません。
今日もかなり疲れました。
でも、やっぱり、マジック楽しいですね!
また頑張ろう。
対戦ありがとうございました!
いやー、久しぶりにミシック行きました!
嬉しいですね。
デッキは緑単。
今、スタンはスルタイランプなどウーロが入っていて、
若干遅いデッキが多いので、速いアグロ系は勝てますね。
赤単と違って、クリーチャーの性能が高いので、全除去されても挽回できます。
あとビビアンがいいですね。
まあサイドから持ってこれる能力がありますが、私はこれをBO1で使ってません。
+1とー3能力で十分強いです。変にサイドから持ってきて失敗したら痛いので、サイドは準備していません。
コロナ収束したら、レガシーだけでなくスタンとかパイオニアとかもやってみようと思っています。
嬉しいですね。
デッキは緑単。
今、スタンはスルタイランプなどウーロが入っていて、
若干遅いデッキが多いので、速いアグロ系は勝てますね。
赤単と違って、クリーチャーの性能が高いので、全除去されても挽回できます。
あとビビアンがいいですね。
まあサイドから持ってこれる能力がありますが、私はこれをBO1で使ってません。
+1とー3能力で十分強いです。変にサイドから持ってきて失敗したら痛いので、サイドは準備していません。
コロナ収束したら、レガシーだけでなくスタンとかパイオニアとかもやってみようと思っています。
MTGアリーナ、ヒストリックでダイアモンド達成!
2020年7月19日 Magic: The Gathering
基本セット2021発売後、
MTGアリーナのスタンダードのBO1で、
シミックランプ、バントランプ、ラクドスサクリファイス、黒単、セレズニアカウンター、グルールアグロ、
緑単など流行のデッキはほとんどすべて試しましたが、全くダメでなかなかランクが上がりませんでした。
が、ジャンプスタートがアリーナに実装されてから、ヒストリックのBO1で赤単ゴブリンマクサスを組むと、
面白いように勝てました。これは久しぶりにミシックいけるかも。
レガシーやっているときによく見かけた、リングリーダーとかマトロンが使えるのがこれまた良い。
あとやっぱりマクサスね。これはレガシー級のカードなのか?
ちょっとわかりませんが、ヒストリックでは間違いなく強いですね。
またウィノータみたいに禁止にならないことを祈ります。
コスト踏み倒し系はいつの時代でも強いですね。
(今年から紙のほうも復帰しようと思っていましたが、うーん、やっぱりコロナでねー。
もう少し紙はあとかなあ。まあ焦る必要はないですね。コロナ収束することを祈ります。)
MTGアリーナのスタンダードのBO1で、
シミックランプ、バントランプ、ラクドスサクリファイス、黒単、セレズニアカウンター、グルールアグロ、
緑単など流行のデッキはほとんどすべて試しましたが、全くダメでなかなかランクが上がりませんでした。
が、ジャンプスタートがアリーナに実装されてから、ヒストリックのBO1で赤単ゴブリンマクサスを組むと、
面白いように勝てました。これは久しぶりにミシックいけるかも。
レガシーやっているときによく見かけた、リングリーダーとかマトロンが使えるのがこれまた良い。
あとやっぱりマクサスね。これはレガシー級のカードなのか?
ちょっとわかりませんが、ヒストリックでは間違いなく強いですね。
またウィノータみたいに禁止にならないことを祈ります。
コスト踏み倒し系はいつの時代でも強いですね。
(今年から紙のほうも復帰しようと思っていましたが、うーん、やっぱりコロナでねー。
もう少し紙はあとかなあ。まあ焦る必要はないですね。コロナ収束することを祈ります。)
MTGアリーナ、ミシックランク達成!
2019年5月25日 Magic: The Gathering
とうとう、ミシックランクまで行きました!
デッキはやはり赤単。速い、安い、強い。
4 Fanatical Firebrand
4 Ghitu Lavarunner
4 Goblin Chainwhirler
4 Viashino Pyromancer
4 Light Up the Stage
4 Lightning Strike
3 Risk Factor
4 Runaway Steam-Kin
4 Shock
3 Skewer the Critics
3 Wizard’s Lightning
19 Mountain
今回は、Frenzyを抜きました。
強いカードですが、Frenzyはトップが土地で呪文が止まってイラっとすることがあるので、抜きました。
チャンドラは、少し使ってみて、やや遅いかなと感じていたので、採用しませんでした。
今、アリーナの環境はどうなんでしょうか。
苦手な青単はかなり減り、エスパーコントロールは少し減ったという感覚です。
私が対戦したときが、たまたまそうだっただけかもしれませんが。
シーズンリセットまで一週間しかないですが、もう少し頑張ります。
目標はランキング2桁台。ちょっと調子に乗りましたかね。楽しんでいきます!
デッキはやはり赤単。速い、安い、強い。
4 Fanatical Firebrand
4 Ghitu Lavarunner
4 Goblin Chainwhirler
4 Viashino Pyromancer
4 Light Up the Stage
4 Lightning Strike
3 Risk Factor
4 Runaway Steam-Kin
4 Shock
3 Skewer the Critics
3 Wizard’s Lightning
19 Mountain
今回は、Frenzyを抜きました。
強いカードですが、Frenzyはトップが土地で呪文が止まってイラっとすることがあるので、抜きました。
チャンドラは、少し使ってみて、やや遅いかなと感じていたので、採用しませんでした。
今、アリーナの環境はどうなんでしょうか。
苦手な青単はかなり減り、エスパーコントロールは少し減ったという感覚です。
私が対戦したときが、たまたまそうだっただけかもしれませんが。
シーズンリセットまで一週間しかないですが、もう少し頑張ります。
目標はランキング2桁台。ちょっと調子に乗りましたかね。楽しんでいきます!
MTGアリーナ、ダイアモンド達成!
2019年4月22日 Magic: The Gathering コメント (2)
随分と久しぶりになりますね。
2年半ぶりですか。
諸事情により、長い間、マジックを休んでいましたが、一か月前にMTG Arenaで復帰しました。
今まで、レガシーをやっていて、スタンダードには抵抗はありましたが、これが結構面白い。
アリーナだと、いわゆるBO1(サイドなしの一発勝負)が主流であり、1戦1戦が短いので遊びやすい。
自分の性格にも合ってますね。
自宅で好きな時に好きなだけ全世界の人と遊べるのもアリーナの魅力ですね。
1万円課金して、赤単を作って、コツコツと積み重ねて、本日、ダイアモンドランクまで到達しました。
スタンダードはレガシーと違って、かなり1点1点が重いですね。
特に赤単をやっていると、そう感じます。
あと1点削れず負けることがかなりありましたが、ここ一か月でまあまあ分かってきたように思えます。
ざっとリスト。
20 Mountain
4 Experimental Frenzy
4 Fanatical Firebrand
4 Ghitu Lavarunner
4 Goblin Chainwhirler
4 Light Up the Stage
4 Lightning Strike
4 Runaway Steam-Kin
4 Shock
4 Viashino Pyromancer
4 Wizard’s Lightning
まあ、あほみたいにシンプル。でもこれが一番良い形かなと思います。
蒸気族とFrenzyとの相性を考えると、静電場、危険因子については、残念ながら見送りました。
あと枚数の都合上、批判家刺殺も抜きました。
この形だと、トップメタのエスパーコントロールに対して、試合が長引いたとしても、
逆転できる可能性があります。まあFrenzyが回ればの話ですけど。
それにしても、エスパーコントロールは強い。
カウンターと除去はマシマシで、テフェリー、ケイヤ、吸収が入ってる。
あと青単も辛い。ジン強いね。
リアルなマジックもやりたいなあと思いつつも、まずはミシックランク目指して頑張ります!
2年半ぶりですか。
諸事情により、長い間、マジックを休んでいましたが、一か月前にMTG Arenaで復帰しました。
今まで、レガシーをやっていて、スタンダードには抵抗はありましたが、これが結構面白い。
アリーナだと、いわゆるBO1(サイドなしの一発勝負)が主流であり、1戦1戦が短いので遊びやすい。
自分の性格にも合ってますね。
自宅で好きな時に好きなだけ全世界の人と遊べるのもアリーナの魅力ですね。
1万円課金して、赤単を作って、コツコツと積み重ねて、本日、ダイアモンドランクまで到達しました。
スタンダードはレガシーと違って、かなり1点1点が重いですね。
特に赤単をやっていると、そう感じます。
あと1点削れず負けることがかなりありましたが、ここ一か月でまあまあ分かってきたように思えます。
ざっとリスト。
20 Mountain
4 Experimental Frenzy
4 Fanatical Firebrand
4 Ghitu Lavarunner
4 Goblin Chainwhirler
4 Light Up the Stage
4 Lightning Strike
4 Runaway Steam-Kin
4 Shock
4 Viashino Pyromancer
4 Wizard’s Lightning
まあ、あほみたいにシンプル。でもこれが一番良い形かなと思います。
蒸気族とFrenzyとの相性を考えると、静電場、危険因子については、残念ながら見送りました。
あと枚数の都合上、批判家刺殺も抜きました。
この形だと、トップメタのエスパーコントロールに対して、試合が長引いたとしても、
逆転できる可能性があります。まあFrenzyが回ればの話ですけど。
それにしても、エスパーコントロールは強い。
カウンターと除去はマシマシで、テフェリー、ケイヤ、吸収が入ってる。
あと青単も辛い。ジン強いね。
リアルなマジックもやりたいなあと思いつつも、まずはミシックランク目指して頑張ります!
10.1GPT千葉_ホビステ川越
2016年10月2日 Magic: The Gathering コメント (2)土曜日は川越へ。
1-3-1でドロップ。
負けはミラクル、感染、グリデルの方。
ミリーは悪くなかった。やっぱり衰微は入れておいた方が良かったかなあ。
1-3-1でドロップ。
負けはミラクル、感染、グリデルの方。
ミリーは悪くなかった。やっぱり衰微は入れておいた方が良かったかなあ。
9.17晴れる屋GPTレガシー
2016年9月19日 Magic: The Gathering土曜日は久しぶりに晴れる屋へ。
4-3。
負けは上陸、ポスト、オムニテルの方。
最近、ロームでドレッジするのが怖くなってきた。
有効牌が墓地に落ちて、回収できないのは辛い。
ローム4枚じゃなくて、2枚に抑えて、森の知恵、コマ、ミリーのどれかを入れてみようかな。
今度試そう。
4-3。
負けは上陸、ポスト、オムニテルの方。
最近、ロームでドレッジするのが怖くなってきた。
有効牌が墓地に落ちて、回収できないのは辛い。
ローム4枚じゃなくて、2枚に抑えて、森の知恵、コマ、ミリーのどれかを入れてみようかな。
今度試そう。
GP千葉についての所感
2016年8月9日 Magic: The Gatheringマジックをやっていない日に日記を書くのはあまり好きではないけれど、今年の4月に社会人になったこのタイミングで、この騒動があって感じたことがあったので少し書きます。
今回の晴れる屋さんの「学生参加費無料」は勇気ある素晴らしい判断だと思います。批判が出ることはスタッフの方々も予想されていたことだと思います。それでもなお、この極端なこと、エッジの効いたことを実行した晴れる屋さんの行動力に敬意を表さずにはいられません。過去の様々な歴史を振り返ってみても、何か画期的なこと、革新的なことを起こすときには必ず批判がつきまとうことは明らかです。批判を恐れて行動を起こさない、中途半端でどっちつかずの行動をとるよりも、良いことだと思います。何か極端なことをしなければ、新しいことは生まれないと思います。極端なことをしなければ、失敗しないし、得られることもほとんどありません。前に進むには尖っていなければならない、と私は日々感じています。
グランプリ当日どのようなことが起こるか分かりません。学生の方々は紳士的な行動を強く求められるでしょう。ちゃんと参加費を払っている大人は、不正なことをしている人を見かけたら注意する必要も出てくるかもしれません。晴れる屋さんはもしかしたらこの千葉のグランプリを通して、参加者に人間的な成長を求めているのかなと思いました。
以上
今回の晴れる屋さんの「学生参加費無料」は勇気ある素晴らしい判断だと思います。批判が出ることはスタッフの方々も予想されていたことだと思います。それでもなお、この極端なこと、エッジの効いたことを実行した晴れる屋さんの行動力に敬意を表さずにはいられません。過去の様々な歴史を振り返ってみても、何か画期的なこと、革新的なことを起こすときには必ず批判がつきまとうことは明らかです。批判を恐れて行動を起こさない、中途半端でどっちつかずの行動をとるよりも、良いことだと思います。何か極端なことをしなければ、新しいことは生まれないと思います。極端なことをしなければ、失敗しないし、得られることもほとんどありません。前に進むには尖っていなければならない、と私は日々感じています。
グランプリ当日どのようなことが起こるか分かりません。学生の方々は紳士的な行動を強く求められるでしょう。ちゃんと参加費を払っている大人は、不正なことをしている人を見かけたら注意する必要も出てくるかもしれません。晴れる屋さんはもしかしたらこの千葉のグランプリを通して、参加者に人間的な成長を求めているのかなと思いました。
以上
BMOまとめ
2016年7月31日 Magic: The Gathering土曜日
John Avonさんのサイン会に参加しようとしたが、人が多すぎて辞めました。8構へ
1回目 R1 エルフ 負け
輪作でchasmを持って来ればよかったところ、頭の中にchasmの考えがなく、アーボーグもってきて、マナ加速しようとしたが負け。後ろで見ていた、たつあにさんに指摘される。
2回目 R1 エルフ 勝ち
1G目勝って2G目。chasm持ってきたが、群れのシャーマンで吸われて負け。3G目勝ち。
R2 パトリオット 勝ち
不毛ローム決まって勝ち。
R3 スニークショー 負け
これはお手上げ。
プレイマットゲット!
日曜日 本戦
R1 バーン 負け
R2 土地単 負け
R3 グりセルストーム 勝ち
R4 オムニテル 負け
R5 スニークショー 負け
1-4でドロップ。うーん、厳しい業界ですね、マジックは。ショーテル系は相当きつい。やはり灰燼の乗り手か。
John Avonさんのサイン会に参加しようとしたが、人が多すぎて辞めました。8構へ
1回目 R1 エルフ 負け
輪作でchasmを持って来ればよかったところ、頭の中にchasmの考えがなく、アーボーグもってきて、マナ加速しようとしたが負け。後ろで見ていた、たつあにさんに指摘される。
2回目 R1 エルフ 勝ち
1G目勝って2G目。chasm持ってきたが、群れのシャーマンで吸われて負け。3G目勝ち。
R2 パトリオット 勝ち
不毛ローム決まって勝ち。
R3 スニークショー 負け
これはお手上げ。
プレイマットゲット!
日曜日 本戦
R1 バーン 負け
R2 土地単 負け
R3 グりセルストーム 勝ち
R4 オムニテル 負け
R5 スニークショー 負け
1-4でドロップ。うーん、厳しい業界ですね、マジックは。ショーテル系は相当きつい。やはり灰燼の乗り手か。
7.24晴れる屋レガシー杯
2016年7月25日 Magic: The Gathering昨日は5日間の集大成として、気合いを入れて参加した。
3-3。
負けはグリクシスデルバー、カナスレ、土地単(@deco3さん)の方。
デルバーは上手い人が使うとやっぱり強いっすね。
土曜日はJohn Avonさんに演劇の舞台とアーボーグにサイン貰って、日曜日は本戦ですね。頑張ろう。
3-3。
負けはグリクシスデルバー、カナスレ、土地単(@deco3さん)の方。
デルバーは上手い人が使うとやっぱり強いっすね。
土曜日はJohn Avonさんに演劇の舞台とアーボーグにサイン貰って、日曜日は本戦ですね。頑張ろう。
7.22晴れる屋レガシー20時の部
2016年7月23日 Magic: The Gathering今日は午前中、都知事選の期日前投票(当日はBMOのため)に行って、帰って部屋の掃除して、お酒飲んでたら眠くなって寝てしまった。
その後、20時の部には参加した。
0-1でドロップ。負けはグリクシスデルバーの方。何も引かなかった。
その後、大宮勢で飲みに行って、タバナクルいじられて終了。
これはヒドイ。明日も晴れる屋か。気分次第。
その後、20時の部には参加した。
0-1でドロップ。負けはグリクシスデルバーの方。何も引かなかった。
その後、大宮勢で飲みに行って、タバナクルいじられて終了。
これはヒドイ。明日も晴れる屋か。気分次第。
7.22晴れる屋レガシー20時の部
2016年7月22日 Magic: The Gathering今日も晴れる屋へ。
2-1。
負けはグリクシスデルバーの方。針が割れなかった。
衰微を調子こいてクリーチャーに使いすぎた。1枚は針のために持っておいた方がよかったかもしれない。グリップも引けなかったし。
また頑張ろう。
2-1。
負けはグリクシスデルバーの方。針が割れなかった。
衰微を調子こいてクリーチャーに使いすぎた。1枚は針のために持っておいた方がよかったかもしれない。グリップも引けなかったし。
また頑張ろう。
7.21晴れる屋レガシー17時の部
2016年7月21日 Magic: The Gathering今日は昨日のダメージが残っており、お腹の調子があまり良くなかったので、二郎は控えた。
マジックは1-2。
まだ練習が足りませんね。
Zuran Orbを買ったので、今度試そう。
マジックは1-2。
まだ練習が足りませんね。
Zuran Orbを買ったので、今度試そう。
7.20晴れる屋レガシー17時の部
2016年7月20日 Magic: The Gathering
今日は、会社から夏休みを頂き松戸の二郎に行った後、晴れる屋に行った。
松戸二郎は29店舗目。初めて行ったが、美味しかった。
食べたのは、大ブタ、ニンニク。
最後、やや苦しかったが完食。食事中は大量の汗が噴き出していた。
松戸は駅からのアクセス、待ち時間、味、量どれも満点だった。
また行きたいです。
マジックは1-2(bye1)。
対戦したのはリアニと白エルドラージの方。魅力的な執政官にやられた。エルドラージ戦は崇拝を割れなかった。
1勝した(?)ので、1パックゲット!晴れる屋さんには感謝感謝。
明日は記念すべき30店舗目、京成大久保の二郎行って晴れる屋ですね。
松戸二郎は29店舗目。初めて行ったが、美味しかった。
食べたのは、大ブタ、ニンニク。
最後、やや苦しかったが完食。食事中は大量の汗が噴き出していた。
松戸は駅からのアクセス、待ち時間、味、量どれも満点だった。
また行きたいです。
マジックは1-2(bye1)。
対戦したのはリアニと白エルドラージの方。魅力的な執政官にやられた。エルドラージ戦は崇拝を割れなかった。
1勝した(?)ので、1パックゲット!晴れる屋さんには感謝感謝。
明日は記念すべき30店舗目、京成大久保の二郎行って晴れる屋ですね。
5.3晴れる屋レガシー杯
2016年5月3日 Magic: The Gathering今日は久しぶりに晴れる屋へ。
3-3。
負けは奇跡、エルドラージ、アグロロームの方。
うーん、このデッキで奇跡にどうやって勝てばいいのかまだよく分からない。また考えよう。
今日は、フューチャーテーブルにも座れたし、たつあにさんにも勝てたし、ダブル餃子定食も食べられて、満足の一日だった。
3-3。
負けは奇跡、エルドラージ、アグロロームの方。
うーん、このデッキで奇跡にどうやって勝てばいいのかまだよく分からない。また考えよう。
今日は、フューチャーテーブルにも座れたし、たつあにさんにも勝てたし、ダブル餃子定食も食べられて、満足の一日だった。
4.24アメ杯レガシー
2016年4月24日 Magic: The Gathering コメント (2)今日は社会人になって、初めてのマジックだった。
社会人になって、心機一転、非青デッキ、アグロローム。
1-3-1。
負けは、エルフ、エルドラージ、グリセルストームの方。
レリカリーは本当に器用なクリーチャーだと思った。
器用なだけに、考える事がたくさんあって難しい。プレイヤーによって、かなり差が出るカードだと思った。今日に関して言えば、もう少し積極的にDDコンボを狙っていくべきだった。また、頑張ろう。
社会人になって、心機一転、非青デッキ、アグロローム。
1-3-1。
負けは、エルフ、エルドラージ、グリセルストームの方。
レリカリーは本当に器用なクリーチャーだと思った。
器用なだけに、考える事がたくさんあって難しい。プレイヤーによって、かなり差が出るカードだと思った。今日に関して言えば、もう少し積極的にDDコンボを狙っていくべきだった。また、頑張ろう。
1.24上尾一刻館レガシー
2016年1月24日 TCG全般 コメント (2)今日は上尾へ。初めてこの地に降り立った。
駅前は飲食店が多く、なかなかいい街だと思った。
1-2(謎のツンデレ野郎から頂いたbye1)。
ゲロ弱い。でも、まあやっぱりヒムはメイン4枚がいいかな、と思った。
駅前は飲食店が多く、なかなかいい街だと思った。
1-2(謎のツンデレ野郎から頂いたbye1)。
ゲロ弱い。でも、まあやっぱりヒムはメイン4枚がいいかな、と思った。
1.15大宮アメFNM
2016年1月16日 TCG全般今日は遅ればせながらも、今年一発目のマジックだった。
1-2。
負けは、BUG続唱の方とZOOの方。
うーむ、不毛にやられたかなぁ、といったところ。
不毛は自分も使ってるし、文句は言えない。まあ今日は久しぶりのマジック楽しかったから良しとしよう。
今年は4月から就職だし、どのくらいマジックできるか分からないが、日常生活や仕事に支障をきたさないぐらいに、バランスよく楽しもう。
1-2。
負けは、BUG続唱の方とZOOの方。
うーむ、不毛にやられたかなぁ、といったところ。
不毛は自分も使ってるし、文句は言えない。まあ今日は久しぶりのマジック楽しかったから良しとしよう。
今年は4月から就職だし、どのくらいマジックできるか分からないが、日常生活や仕事に支障をきたさないぐらいに、バランスよく楽しもう。
12.26エタフェス
2015年12月26日 TCG全般 コメント (2)4-5。
なんかヤンパイにやられたなぁ。そんな1日だった。
さぁ、広島に帰ろう。
最近「仁義なき戦い」を見て、広島が恋しくなった。
みなさん、良いお年を!
なんかヤンパイにやられたなぁ。そんな1日だった。
さぁ、広島に帰ろう。
最近「仁義なき戦い」を見て、広島が恋しくなった。
みなさん、良いお年を!