9.5調布ENDAL GAMES 休日レガシー
2015年9月5日 TCG全般今日は洗練された街、調布へ遠征した。
広島から出てきた田舎者にとっては、何か溶け込めないようなハイセンスな雰囲気がこの街に漂っているように感じた。大会前に、二郎系のラーメン屋さんに行って腹一杯まぜそばを食べた。
2-1。
負けは青緑postの方。うーん、またpostかぁ。強いなぁ。
どうすればいいんだろうか。
大会後、くじ引いて、青白フェッチとナラー夫妻が当たった。結構良かった。そのあとフリプもかなり楽しめたので、満足。
さらに、その後、たつあにさんとdeco3さんと飲みに行った。
なんか今日は充実してたなぁ。明日は休んでまた来週から頑張ろう。
広島から出てきた田舎者にとっては、何か溶け込めないようなハイセンスな雰囲気がこの街に漂っているように感じた。大会前に、二郎系のラーメン屋さんに行って腹一杯まぜそばを食べた。
2-1。
負けは青緑postの方。うーん、またpostかぁ。強いなぁ。
どうすればいいんだろうか。
大会後、くじ引いて、青白フェッチとナラー夫妻が当たった。結構良かった。そのあとフリプもかなり楽しめたので、満足。
さらに、その後、たつあにさんとdeco3さんと飲みに行った。
なんか今日は充実してたなぁ。明日は休んでまた来週から頑張ろう。
9.1晴れる屋レガシー五時の部
2015年9月1日 TCG全般 コメント (2)今日も帰りに晴れる屋に寄った。
1-2。
負けは12postの方とパトリオットの方。
postは無理ゲー。しっかり、ハンデス引かなきゃ勝てない。
あと、ソープロと稲妻どっちも入ってるデッキには勝てない。一応、最近はボブの代わりにネメシスを入れてるが、それでもキツイ。
やっぱり、ソープロ(白)タッチかなぁ。思案中。
1-2。
負けは12postの方とパトリオットの方。
postは無理ゲー。しっかり、ハンデス引かなきゃ勝てない。
あと、ソープロと稲妻どっちも入ってるデッキには勝てない。一応、最近はボブの代わりにネメシスを入れてるが、それでもキツイ。
やっぱり、ソープロ(白)タッチかなぁ。思案中。
8.28アメ大宮FNMレガシー
2015年8月28日 TCG全般2-1(bye1)。
ドレッジ(@農薬おじさん)に負けたのが悔しかった。
今だに、ドレッジに対してどう戦えばいいのかよく分からない。
ただ、今日対戦した後、農薬おじさんに教えてもらって、少し分かったような気がする。状況にもよるが、サージカルで抜く優先順位は概ね、
トロール>イチョリッド>ナルコメーバ>橋
が良さそうだ。
なかなか晴れる屋の大会でも当たることが少ないので、当たった時どうすればいいか分からなくて、焦って変な動きをしてしまって負けることが多い。自分には、死儀礼もいるので、落ち着いて判断すれば勝てるはず。
なんか最近、勉強になることが多い。人間、やっぱり失敗したり、何かを失った時に気づくことがほとんどだ。「失敗を恐れるな。」とはなかなか言えないけど、失敗した時に自信を顧みる必要はあると思った。
日曜日は大学院の方で懇親会があるので、大宮に行けない。ちょっと残念。
まあまた今度、楽しもう。
ドレッジ(@農薬おじさん)に負けたのが悔しかった。
今だに、ドレッジに対してどう戦えばいいのかよく分からない。
ただ、今日対戦した後、農薬おじさんに教えてもらって、少し分かったような気がする。状況にもよるが、サージカルで抜く優先順位は概ね、
トロール>イチョリッド>ナルコメーバ>橋
が良さそうだ。
なかなか晴れる屋の大会でも当たることが少ないので、当たった時どうすればいいか分からなくて、焦って変な動きをしてしまって負けることが多い。自分には、死儀礼もいるので、落ち着いて判断すれば勝てるはず。
なんか最近、勉強になることが多い。人間、やっぱり失敗したり、何かを失った時に気づくことがほとんどだ。「失敗を恐れるな。」とはなかなか言えないけど、失敗した時に自信を顧みる必要はあると思った。
日曜日は大学院の方で懇親会があるので、大宮に行けない。ちょっと残念。
まあまた今度、楽しもう。
8.23晴れる屋レガシー杯
2015年8月23日 TCG全般4-2。
負けはドラゴンストンピィの方とジェスカイ石鍛冶の方。
勝敗うんぬんというより、今日は勉強になることが多かった。
デプスコンボのこと、これに関連してステージとヴェズーヴァの違い、冥府の教示者の優先権のことなど。レガシーは今昔のカードが入り乱れているので、ルールやオラクルテキストの違いをしっかり理解していることが重要だ、ということが改めて分かった。
これに加えて、基本的には受けにまわった方が強いということ。自分から仕掛けるのではなく、相手の行動に対応して動く方が強いということがよく分かった。自分は我慢しきれなくて、自ら動くことがあるが、これは良くない。
これらのことがレガシーのツボのように感じた。
ツボで思い出したが、足三里というツボは強力だ。あの松尾芭蕉も長旅の前に、この箇所に灸をすえて、旅に出たらしい。「奥の細道」に「三里に灸すゆるより...」とあるが、まさにこの三里は足三里のこと。足がなんか疲れた時、お腹の調子が悪い時など効果は幅広い。今日、少しお腹が気持ち悪かったので、ゲームの合間に押さえていたが、次第に楽になるのを感じた。
みなさん、オススメです。
負けはドラゴンストンピィの方とジェスカイ石鍛冶の方。
勝敗うんぬんというより、今日は勉強になることが多かった。
デプスコンボのこと、これに関連してステージとヴェズーヴァの違い、冥府の教示者の優先権のことなど。レガシーは今昔のカードが入り乱れているので、ルールやオラクルテキストの違いをしっかり理解していることが重要だ、ということが改めて分かった。
これに加えて、基本的には受けにまわった方が強いということ。自分から仕掛けるのではなく、相手の行動に対応して動く方が強いということがよく分かった。自分は我慢しきれなくて、自ら動くことがあるが、これは良くない。
これらのことがレガシーのツボのように感じた。
ツボで思い出したが、足三里というツボは強力だ。あの松尾芭蕉も長旅の前に、この箇所に灸をすえて、旅に出たらしい。「奥の細道」に「三里に灸すゆるより...」とあるが、まさにこの三里は足三里のこと。足がなんか疲れた時、お腹の調子が悪い時など効果は幅広い。今日、少しお腹が気持ち悪かったので、ゲームの合間に押さえていたが、次第に楽になるのを感じた。
みなさん、オススメです。
8.14アメニティ大宮FNMレガシー
2015年8月14日 TCG全般今日は何もなかったので、大宮へ行った。
2-1。
今日はフェッチを9枚から8枚に減らして、タールピットを1枚入れてみた。
多少は活躍してくれたが、BUGデルバーにタップイン土地というのは、危うい感じがした。ただ、窒息は効かないし、自分は土地が手に吸い付く傾向にあるので、良い面もそれなりにあるかなと感じた。悩ましい。
血清の幻視とオリジン1パック貰えたので、満足。
明日はおおいに食べて、飲んで楽しもう!
2-1。
今日はフェッチを9枚から8枚に減らして、タールピットを1枚入れてみた。
多少は活躍してくれたが、BUGデルバーにタップイン土地というのは、危うい感じがした。ただ、窒息は効かないし、自分は土地が手に吸い付く傾向にあるので、良い面もそれなりにあるかなと感じた。悩ましい。
血清の幻視とオリジン1パック貰えたので、満足。
明日はおおいに食べて、飲んで楽しもう!
8.7晴れる屋レガシー五時の部
2015年8月7日 TCG全般 コメント (4)今日は2社の面接を受けた。タフな1日だった。
今日も帰りに馬場に寄った。
1-2。
負けた試合はヒムを一度も打ってない。ヒムをしっかり引けるかどうが、ひとつ調子のバロメーターかな。
私の好きな(思い出に残っている)MTGカードTOP3
{本当は別にこんなことやりたくねぇーが、やらないと牡蠣払いに参加できなさそうな空気なので。}
第3位 針刺吸虫!
ダークリチュアルからこれ出せば勝ちじゃろ!自分がマジック始めて、最初に友達にもらったデッキにこれが入ってた。
第2位 双頭のドラゴン!
当時近くのおもちゃ屋さんで、2000円ぐらいで売っていて、小遣い全部はたいて買った覚えがある。単純に見た目のかっこよさだけ。
第1位 あおり立て、火の玉、ケアヴェクの火吹き、とどろく雷鳴!
葉の王 エラダムリーで守りつつ、ラノワールのエルフ、ティタニアの僧侶でマナ出して、スカイシュラウドのエルフでマナ変換してどうじゃ!対抗呪文とか巻き直し、本当嫌いだった。
補足:私の好きな映画TOP3(前の日記とやや内容がかぶります。)
第3位 水の旅人
とにかく曲がいい。ずーっと、頭に残ってる。夏になると見たくなる。
第2位 サトラレ
あのー、時々「俺、邦画見ないんで。」とか言う人を見かけますが、それは違うと思う。確かにハリウッド映画みたいな迫力はないかもしれないが、考えさせられるような良い映画はいっぱいあると思う。まあこの映画はとにかく泣ける。今まで見た映画の中で一番泣いた。自分はおばあちゃん子だったので、特に。
第1位 耳をすませば
中学生だったころ思い出しますね。アホばっかりやってた。
大事な人ができたら、聖蹟桜ケ丘に行こう。
土日は映画見よう。
今日も帰りに馬場に寄った。
1-2。
負けた試合はヒムを一度も打ってない。ヒムをしっかり引けるかどうが、ひとつ調子のバロメーターかな。
私の好きな(思い出に残っている)MTGカードTOP3
{本当は別にこんなことやりたくねぇーが、やらないと牡蠣払いに参加できなさそうな空気なので。}
第3位 針刺吸虫!
ダークリチュアルからこれ出せば勝ちじゃろ!自分がマジック始めて、最初に友達にもらったデッキにこれが入ってた。
第2位 双頭のドラゴン!
当時近くのおもちゃ屋さんで、2000円ぐらいで売っていて、小遣い全部はたいて買った覚えがある。単純に見た目のかっこよさだけ。
第1位 あおり立て、火の玉、ケアヴェクの火吹き、とどろく雷鳴!
葉の王 エラダムリーで守りつつ、ラノワールのエルフ、ティタニアの僧侶でマナ出して、スカイシュラウドのエルフでマナ変換してどうじゃ!対抗呪文とか巻き直し、本当嫌いだった。
補足:私の好きな映画TOP3(前の日記とやや内容がかぶります。)
第3位 水の旅人
とにかく曲がいい。ずーっと、頭に残ってる。夏になると見たくなる。
第2位 サトラレ
あのー、時々「俺、邦画見ないんで。」とか言う人を見かけますが、それは違うと思う。確かにハリウッド映画みたいな迫力はないかもしれないが、考えさせられるような良い映画はいっぱいあると思う。まあこの映画はとにかく泣ける。今まで見た映画の中で一番泣いた。自分はおばあちゃん子だったので、特に。
第1位 耳をすませば
中学生だったころ思い出しますね。アホばっかりやってた。
大事な人ができたら、聖蹟桜ケ丘に行こう。
土日は映画見よう。
7.28晴れる屋レガシー五時の部
2015年7月28日 TCG全般今日も帰りに馬場に寄った。
1-2。
土地単の方にはかなわない。あと、4C罰する火コントロール方にも負けた。
最近、墓地対策を檻2枚にしているが、
3枚目にサージカルか根絶やっぱり入れようかな。
1-2。
土地単の方にはかなわない。あと、4C罰する火コントロール方にも負けた。
最近、墓地対策を檻2枚にしているが、
3枚目にサージカルか根絶やっぱり入れようかな。
7.26アメニティ大宮レガシー
2015年7月26日 TCG全般 コメント (4)3-1。
久しぶりに、カード貰えて嬉しかった。
ボブつえー!
タルモ、LOVE。いろいろ批判的な意見はあるが、
批判されるということはそれだけ一流のカードってこと。
野球のノムさんも似たようなこと言ってた。
久しぶりに、カード貰えて嬉しかった。
ボブつえー!
タルモ、LOVE。いろいろ批判的な意見はあるが、
批判されるということはそれだけ一流のカードってこと。
野球のノムさんも似たようなこと言ってた。
7.19晴れる屋レガシー杯
2015年7月19日 TCG全般今日は晴れる屋へ。
0-3でドロップ。
弱い。くだらねぇ。レガシーやってらんねぇ。
ドロップしたあと、ログさんとやよい軒に行って、冷汁定食を腹一杯食べた。
大会の後、参加されたみなさんと食事に行った。
お通しのキャベツに、大根のつまとネギとちょっとしょうがを乗せて巻いて、にんにく醤油につけて食べるのがオシャレでおいしかった。たつあにさんにもオススメしてあげた。
マジックに関してはアルーレンの話で盛り上がった。
カラーリングがBUGに近いのでちょっといいなぁと思った。
初任給でリクルーター4枚買うか!よく分かりませんが。
来週の大宮レガシー、気合入れて行くしかない。
0-3でドロップ。
弱い。くだらねぇ。レガシーやってらんねぇ。
ドロップしたあと、ログさんとやよい軒に行って、冷汁定食を腹一杯食べた。
大会の後、参加されたみなさんと食事に行った。
お通しのキャベツに、大根のつまとネギとちょっとしょうがを乗せて巻いて、にんにく醤油につけて食べるのがオシャレでおいしかった。たつあにさんにもオススメしてあげた。
マジックに関してはアルーレンの話で盛り上がった。
カラーリングがBUGに近いのでちょっといいなぁと思った。
初任給でリクルーター4枚買うか!よく分かりませんが。
来週の大宮レガシー、気合入れて行くしかない。
7.17ミントFNMレガシー
2015年7月17日 TCG全般 コメント (2)今日は特に何もすることがなかったので、夕方から浦和に行った。
2-1。
デスブレードの方に負けた。
まあ、勝ち越せたし、ミジウムの干渉者と流刑への道を貰えて満足。
大会終了後、参加されたみなさんと、日高屋系列の来来亭に行った。初めて行った。
日高屋にはないチンジャオロース定食を食べて、おいしかった。
あと、何かキクラゲ定食みたいのがあって、気になった。今度食べよう。
2-1。
デスブレードの方に負けた。
まあ、勝ち越せたし、ミジウムの干渉者と流刑への道を貰えて満足。
大会終了後、参加されたみなさんと、日高屋系列の来来亭に行った。初めて行った。
日高屋にはないチンジャオロース定食を食べて、おいしかった。
あと、何かキクラゲ定食みたいのがあって、気になった。今度食べよう。
7.10イエサブマジッカーズFNMレガシー
2015年7月10日 TCG全般今日は帰りに、秋葉原に寄ってみた。
1-2。
GPリールで優勝した、Daze入りCTMの方と当たった。
これは、強い。0-2で負けた。
これから、流行る可能性があるので、要注意。
1-2。
GPリールで優勝した、Daze入りCTMの方と当たった。
これは、強い。0-2で負けた。
これから、流行る可能性があるので、要注意。
6.27晴れる屋レガシー杯
2015年6月27日 TCG全般2-3-1。
今日は、メインにボブ2枚、ネメシス2枚のクリーチャー16枚体制で臨んだ。
やっぱりどちらも強い!
もう少し、これでやってみよう。
大会の後、たつあにさんとdeco3さんと食事に行った。
自分には、もうちょっと殺意というか真剣さが必要かなぁと感じた。
ただ、自分は真剣な顔してやるとか、ノーリアクションでやるということはあまり得意でない。すぐ相手の方と仲良くなって、べらべらくだらない話しながら、やるほうが楽しいし、得意だ。
勝ちを追求するか、それとも楽しさを追求するか。
どちらも得ることができれば、最高だ。
今日は、メインにボブ2枚、ネメシス2枚のクリーチャー16枚体制で臨んだ。
やっぱりどちらも強い!
もう少し、これでやってみよう。
大会の後、たつあにさんとdeco3さんと食事に行った。
自分には、もうちょっと殺意というか真剣さが必要かなぁと感じた。
ただ、自分は真剣な顔してやるとか、ノーリアクションでやるということはあまり得意でない。すぐ相手の方と仲良くなって、べらべらくだらない話しながら、やるほうが楽しいし、得意だ。
勝ちを追求するか、それとも楽しさを追求するか。
どちらも得ることができれば、最高だ。
6.22晴れる屋レガシー17時の部
2015年6月22日 TCG全般 コメント (2)今日も帰りに馬場に寄った。
0-2-1。
くだらねぇ日記書くから、こうなる。
今日はサイドにネメシスを2枚忍ばせて参加した。
やっぱりネメシスは頼りになる。もう少し、このサイドでやってみよう。
0-2-1。
くだらねぇ日記書くから、こうなる。
今日はサイドにネメシスを2枚忍ばせて参加した。
やっぱりネメシスは頼りになる。もう少し、このサイドでやってみよう。
6.21晴れる屋レガシー杯
2015年6月21日 TCG全般 コメント (2)1-4。
うーん、弱い。修行が足りない。
大会のあと、たつあにさんとログさんとで日高屋に行って、
ダブル餃子定食の食べ方について、レクチャーしてあげた。
どうやら、お二人はからあげを中華スープにつけて、若干べちゃべちゃにして、食べる食べ方がお好きでないらしい。自分の中では、ブレスト打って、不要牌をライブラリに戻して、フェッチ切るのと同じくらい基本的なモーションだと思っている。
次に、添えてあるキャベツの食べ方。あれは、やや餃子、ご飯というローテーションに飽きた後、ご飯、スタック、キャベツ、スタック、餃子で三段構えで食べるのがおいしい。さらには、この餃子が若干べちゃべちゃのからあげだと、「べちゃシャキ」という、至高の食感を味わえる。想像しただけで、よだれが出てきそうだ。この状況は、真の名の宿敵に、十手と殴打頭蓋が装備されているのとまったく同じである。
結論。ダブル餃子定食はマジックと同じぐらい奥が深い、定食である。
うーん、弱い。修行が足りない。
大会のあと、たつあにさんとログさんとで日高屋に行って、
ダブル餃子定食の食べ方について、レクチャーしてあげた。
どうやら、お二人はからあげを中華スープにつけて、若干べちゃべちゃにして、食べる食べ方がお好きでないらしい。自分の中では、ブレスト打って、不要牌をライブラリに戻して、フェッチ切るのと同じくらい基本的なモーションだと思っている。
次に、添えてあるキャベツの食べ方。あれは、やや餃子、ご飯というローテーションに飽きた後、ご飯、スタック、キャベツ、スタック、餃子で三段構えで食べるのがおいしい。さらには、この餃子が若干べちゃべちゃのからあげだと、「べちゃシャキ」という、至高の食感を味わえる。想像しただけで、よだれが出てきそうだ。この状況は、真の名の宿敵に、十手と殴打頭蓋が装備されているのとまったく同じである。
結論。ダブル餃子定食はマジックと同じぐらい奥が深い、定食である。
6.18晴れる屋レガシー17時の部
2015年6月18日 TCG全般 コメント (2)今日も帰りに馬場に寄った。
1-2。
今日は最近仕入れた闇の腹心をネメシスの代わりに入れてみた。
さすがに、今日だけじゃボブの強さは分からない。
二戦目、カナスレの方と当たったときは、強いなと思った。
しばらくの間、ボブを使おうと思う。
ってか、今日、ヒムを一度も打ってねぇ。
そりゃ勝てない。
1-2。
今日は最近仕入れた闇の腹心をネメシスの代わりに入れてみた。
さすがに、今日だけじゃボブの強さは分からない。
二戦目、カナスレの方と当たったときは、強いなと思った。
しばらくの間、ボブを使おうと思う。
ってか、今日、ヒムを一度も打ってねぇ。
そりゃ勝てない。
6.7アメ杯レガシー
2015年6月7日 TCG全般 コメント (4)大宮。
2-2。
この2日間存分にマジックを楽しんだ。
自分は約1年前にちょっとしたキッカケで、地元の広島でテンペストから始めてインベイジョンあたりでやめた、マジックに復帰した。
今まで趣味という趣味がなかったが、ようやく趣味を見つけた気がする。
カードゲームである以上、もちろん負けるより勝った方がいいが、それ以上に、カードを通して、いろんな人と出会って話して、次々と輪が広がっていくのが楽しい。
これから就職して、どんな生活になるか分からないが、マジックは長く続けていきたい。
そんなことを最寄り駅から30分ぐらい歩きながら感じた。
2-2。
この2日間存分にマジックを楽しんだ。
自分は約1年前にちょっとしたキッカケで、地元の広島でテンペストから始めてインベイジョンあたりでやめた、マジックに復帰した。
今まで趣味という趣味がなかったが、ようやく趣味を見つけた気がする。
カードゲームである以上、もちろん負けるより勝った方がいいが、それ以上に、カードを通して、いろんな人と出会って話して、次々と輪が広がっていくのが楽しい。
これから就職して、どんな生活になるか分からないが、マジックは長く続けていきたい。
そんなことを最寄り駅から30分ぐらい歩きながら感じた。
6.6晴れる屋レガシー杯
2015年6月6日 TCG全般約一カ月ぶりのマジックだった。
3-3。
直前に買った、レジェンドの英語の森の知恵と
最近採用されている方が多い、対抗突風を被覆の代わりに入れてみた。
どちらもそれなりに活躍してくれたので、よかった。
あとは、夜の戦慄。
明日は大宮へ。
3-3。
直前に買った、レジェンドの英語の森の知恵と
最近採用されている方が多い、対抗突風を被覆の代わりに入れてみた。
どちらもそれなりに活躍してくれたので、よかった。
あとは、夜の戦慄。
明日は大宮へ。
5.8晴れる屋レガシー20時の部
2015年5月8日 TCG全般 コメント (2)今日も説明会の帰りに馬場に寄った。
20時の部に参加すると、帰りバスがなくなって、最寄り駅から歩いて30分かかってしまうので、参加するのをためらっていたが、最近、ヒムの絵柄をテーブルを囲んで二人の人が座っているやつから、オオカミみたいなのがワォーンと鳴いているやつに変えたので、是非使ってみたくて、参加した。
3-0!
結果、ヒムは炸裂した。
ヒム最高!
20時の部に参加すると、帰りバスがなくなって、最寄り駅から歩いて30分かかってしまうので、参加するのをためらっていたが、最近、ヒムの絵柄をテーブルを囲んで二人の人が座っているやつから、オオカミみたいなのがワォーンと鳴いているやつに変えたので、是非使ってみたくて、参加した。
3-0!
結果、ヒムは炸裂した。
ヒム最高!